占いコラム

信頼できる占い師に出会いたい!占い師を選ぶポイント3選

せっかく占ってもらうんだから当たる結果がほしい!なるべく自分の望む回答をくれる占い師に占ってほしい!そんな考えは占いをする以上当然持ち合わせる考えです。
しかし、実際に占ってもらってみてもいまいちピンと来なかったり、この先生で大丈夫かな?と思うことはありませんか?また今後の展開の結果を相談したいけどこの占い師は頼れるかわからない…なんてことでは無駄に多くの占い師を頼ることとなってしまい、占いジプシーにもなりかねません。
そこで今回は自分の真剣な悩みを相談するのにふさわしい、頼れる占い師を見つけるポイントを3つご紹介します。ぜひ長く頼れる占い師を見つけてみてくださいね!

占い師選びのポイント

1.占いの結果を伝えているか?

占いの口コミを見ていると、「あの先生の答えは一般論だ」とか、「○○って言われたけどそれは先生の意見の押しつけに感じた」なんて口コミを見かけることが多々あります。私たちは一般論や占い師の考え方を知りたいのではなく、占いの結果を求めています。もちろん占い師の意見などが参考になることもあるかもしれませんが、それでは占いをする意味がありません。
占いの結果を伝えるときにきちんと「タロット占いの結果~」とか「○○を透視したら~」とどんな占いをしてどんな結果が出たかを伝えてくれる占い師なら、安心出来ると思います。当たり外れも気になるところですが、それだけでなくきちんと占いの結果を伝えてくれるかどうかも重要なポイントです。

2.今後をよくするアドバイスをしてくれるか?

占いの結果は何も良い結果ばかりではありません。例えば別れた彼と復縁したい!と思っても占いの結果では「もう他に彼女ができたから復縁は無理」という結果が出ることもあるかもしれません。それはそれで占いの結果ですから仕方ありません。しかし、そこで鑑定が終了してしまっては、ただ復縁できない事実を突きつけられただけです。
鑑定の際にどんな結果が出たとしても、相談者が前向きに進んでいけるようなアドバイスをしてもらえるかどうか、これが重要なポイントの一つだと思います。復縁ができないという結果を受けて、「それじゃあしょうがない」と諦められる人もいれば、「それでもどうにかして彼と復縁したい!」と諦めきれない人もいるでしょう。ただ占いの結果を伝えるだけではなく、その人に合わせて適切なアドバイスを送れる占い師は頼れる占い師だと思います。

3.モノの押し売りをしていないか?個人鑑定を勧めてこないか?

基本的にみんなのオンライン占いに限らず電話占いなどでもそうですが、サービス外での鑑定やパワーストーンやお守りといったモノの押し売りはどんなサービスでも禁止されていることがほとんどです。それにも関わらず、「あなただけ特別に直接占ってあげる」とか、「あなたの悪い気を改善するためにはこれを買わなきゃいけない」と押し付けてくる占い師には要注意です。モノの販売自体は禁止されていないとしても、必要以上に押し付けてくるような占い師は基本的なルールを守れない人です。自分だけ、と言われるとなんだか大切に思ってもらえている気がしてつい受け入れがちですが、本当に良い占い師ならそんなことはしません。しっかりと見極めが必要です。